【Anchor(アンカー)の使い方】ポッドキャストでサクサク音声配信できるアプリ

ご覧いただきありがとうございます。マーケティングコンサルタントの大鹿です。

Podcast(以下:ポッドキャスト)をご存じですか?

ポッドキャストとはいわば「音声版ブログ」のことです。

「なんだかずいぶん前に流行っていたような…」というあなた。実は企業が運営する番組・ブランドポッドキャストの数は全世界の2020年-2021年対比で2倍近い8,334本​​にのぼっており、今なおその数は増えています。

なぜいきなりそんなお話をするのかというと、僕自身ポッドキャストをゆるく始めたから(笑)。「五感のシェアを奪う」という現代のマーケティングの原則からすれば、“ながら”で聴きやすい音声メディアは有効な情報発信手段といえます。

それに、特別な機材など用意せずに、PC1台・スマホ1つで音声配信ができてしまう便利アプリがあるんです。それが今回ご紹介するポッドキャスト配信アプリ「Anchor」(アンカー)。

音声配信に興味があるという情報発信者のあなたのために、今回はこのAnchorの基本的な使い方をご紹介させていただきます。

Anchorのオフィシャルページは以下より。日本語でのフォローもされています。

目次

Anchor(アンカー)とは?

AnchorはPCブラウザまたはスマホ・タブレットからポッドキャスト配信ができる無料アプリケーションです。Anchorを使って収録した音声は、以下の9つのプラットフォームに配信されます。

  • Apple Podcast(アップルポッドキャスト)
  • Spotify
  • Google Podcasts
  • Overcast
  • Amazon Music
  • iHeartRadio
  • Castbox
  • Pocket Casts
  • RadioPublic
  • Stitcher

このうち日本のユーザーにメジャーな媒体は、この4つです。

  • Apple Podcast
  • Spotify
  • Amazon Music
  • Google Podcasts

株式会社オトナルと朝日新聞社との共同調査「ポッドキャスト国内利用実態調査2021」によると、ポッドキャストユーザーが利用しているプラットフォームはSpotify34.9%・Apple Podcast29.7%・Amazon Music24.0%・Google Podcasts14.6%となっています。

(※複数回答ありのため合計は100%を超えます)

Anchorは、JAPAN PODCAST AWARDS 2019 大賞・Spotify賞・Apple Podcast総合ランキング1位​​などを獲得した人気の歴史解説番組『歴史を面白く学ぶコテンラジオ​​』で早くから使われていることもあり、マニアックなユーザーから認知されていました。

機材なしでもすぐに音声配信をはじめられる

Anchorを利用するメリットは、なんといっても特殊な機材いらずで音声収録・編集ができる点です。

これまで音声収録といえば、マイク・編集ソフトへの習熟、プラットフォームへの配信セッティングなど、専門的な知識と経験が必要とされていました。しかしAnchorを使えば、PC1つ・スマホ1つで収録から配信までサクサクできてしまいます。

まさに「これから音声配信をはじめたい」というポッドキャスト初心者には必須のアプリといえます。

ちなみに僕はMacのノートPCでダイレクトに収録していますし、車を運転しながらスマホで収録している方もいます。思い立てばすぐに収録できるため、音声配信をはじめるハードルがずいぶん下がったと思います。

Anchor(アンカー)で音声配信をするまでの流れ

さて、ここからは、Anchorにアカウント登録をして番組を作り、収録・配信するまでの流れを解説していきます。

PCブラウザ画面での解説となりますが、スマホ画面についても後ほど補足しますのでご安心くださいね。

あなたのポッドキャスト番組をつくろう

まずはAnchor(https://anchor.fm/)へアクセスし、トップ画面より「登録する」を選択します。

そのままアカウントを作成しましょう。すると、管理画面に遷移します。

右上にある「設定」より「設定の更新」をクリックすると、番組作成画面に移ります。

ここでは、「ポッドキャスト名」(番組名)「番組の説明」「カバーアート」「配信カテゴリー」などを選択・入力することができます。こんなにスピーディーに番組作成に進めるのですから驚きです!

こちらができた番組の様子です。番組の顔ともいえるカバーアートはAnchorが用意したカタログから選んでもいいですし、Canva(グラフィックデザインツール)などでサクッと作ってしまってもいいでしょう。

ちなみに僕は、せっかくなのでイラストレーターの方に制作をご依頼しました。

番組を録音する

番組を録音するのも非常に簡単です。

管理画面より、右上の「新しいエピソード」を選択します。すでにある音声データを「簡単アップロード」でアップロードしてもOK。今回はアプリケーション上での新規収録を想定して、「エピソードを作成する」をクリックします。

実はここまでやれば、ほぼ準備できたようなもの。遷移した画面で「録音」タブを選び、「今すぐレコーディング」を押せば、さっそく収録が始まります。

収録を終えると「ライブラリ」タブに自動で切り替わり、収録した音声データがストックされます。

データの右側にある音符のマークをクリックすると、BGMを加えることも。収録した音源の開始数秒前に自然な長さで連結されます。

「+」のボタンを押すか、データをそのままドラッグ&ドロップすると控え室のような場所に移り、「エピソード」を保存します。

これで、収録した音声が番組として保存されます。

エピソードに情報を入れて配信しよう

「エピソードのオプション」画面に移ります。

ここでは、収録したエピソードのタイトル、エピソードの説明文、配信日時などを入力することができます。

説明文にはハイパーリンクを追加することもできるので、説明文経由であなたのホームページやSNSに誘導することもできます。立派なマーケティングツールとして活用できますね。

入力が完了し、右上にある「今すぐ公開」をクリックすればエピソードが配信されます。

ただし、Apple PodcastやSpotifyなど各プラットフォームに表示されるようになるにはタイムラグがあります。

以上、おおまかでしたがこのような流れでサクッと番組を収録し、配信することができます。使ってみると分かると思いますが、本当にあっという間です。

スマホアプリから収録・配信する場合

スマートフォンで利用する場合は、iPhoneをお使いの方はApp Storeを、Androidをお使いの方はGooglePlayで、それぞれ「Anchor」と検索してアプリをダウンロードしてください。

下のバー「あなたのポッドキャスト」画面の右上「…」をタップすれば、「アカウント設定」と「ポッドキャストの設定」でそれぞれアカウント情報とご自身の番組情報を入力できます。

下のバーから「ツール」をタップし、遷移した画面で「録音」を選べばサクッと音声収録ができます。

PCブラウザ以上に簡単。野外で音声収録するのに、スマホアプリは重宝します。

アナリティクス(分析)はスマホからが見やすい

マーケティングツールとしてアナリティクス(分析)機能が付いています。PCブラウザにももちろんありますが、スマホアプリの方が見やすい印象です。

再生数はもちろん、視聴が多い国、どのプラットフォームで聴いている人が多いか、Spotifyのデータに限りますが視聴年齢層・性別もチェックすることができます。

アカウントを同期していればPCブラウザからでもスマホアプリからでも共有して使えるので、状況に応じて使い分けるとアプリもとても重宝すると思います。

Apple Podcastに配信するにはちょっとした設定が必要

なお、Anchorオフィシャルや他のAnchorを扱った記事では利用できるプラットフォームすべてに「自動配信される」と書かれていることが多いのですが、どうもその通りではない模様。

Spotifyは自動配信されましたが、それと双璧をなすApple Podcastにはちょっとした手作業が必要でした。

以下、またPCブラウザーでの解説になります。

管理画面「設定」→「ポッドキャストの利用可能状況」をクリックします。遷移した画面を下にスクロールするとApple Podcastの情報が表示されるので、右上の矢印マークをクリックします。

すると、「Apple Podcastに送信するには、Apple Podcasts Connectを使用してください。」という表示とともにURLが表示されます。

この「Apple Podcasts Connect」という文字列に付随しているリンクをクリックし、AnchorとApple Podcastを連携させます。これで、Apple Podcastにも番組が配信されるようになります。

ちなみに、著名人たちに並んでApple Podcastに自分の番組が並んでいるのを見る感動は、ひとしおのものでした(笑)。

まとめ

今回は、音声配信に興味があるという情報発信者の方へ、ポッドキャスト配信がサクサクできる便利アプリ・Anchorをご紹介させていただきました。

なお、Anchorそのものも配信プラットフォームになっており、TwitterやFacebookなどのSNSへ簡単にシェアすることができます。

冒頭で少し書きましたが、「五感のシェアを奪う」ことが現代のマーケティングの原則です。

その点、「読む」ことにも「見る」ことにもエネルギーを使うけれど、「聴く」だけなら“ながら”でできるので、ずっと情報を受信するハードルが下がるというものです。

「音声メディアは育ちにくい」という声もありますが、SpotifyやApple Podcastといった著名メディアやSNSへの拡散などあらゆる発信の出口を持つことでカバーすることもできます。

ポッドキャストはまだまだ未成熟の媒体。今のうちに参入しておく価値ありです。そして配信を始める際は、ぜひ今回ご紹介したAnchorを使ってみてください。

本当に、手軽にサクサク配信ができますから。

『うどん県で地域活性起業ラジオ』

最後に、ちゃっかり自分の番組もご紹介しておきます(笑)。

僕・大鹿がパーソナリティをしているひとり語り番組、『うどん県で地域活性起業ラジオ』。僕のように地方や田舎で起業する人・地域活性に取り組んでいる人を応援するチャンネルです。

僕自身が10数年離れて縁が薄れてしまった地元・香川県へ戻り、なんとかかんとか起業を軌道に乗せていくまでのチャレンジと、これから取り組みたい地域活性について語っております。

毎週水曜AM8時配信、時おりそれ以上も不定期配信。ぜひ、フォローしてくださいね〜♪

それでは、最後までお読みいただき、ありがとうございました。

【毎月先着3名様・無料】起業家向けブランドづくりコンサルティング

迷っていた起業・事業の方向性がガチッと定まる! 90分の相談で、集客・売上アップに直結するあなたの【ブランド】を作ります!

▶︎ブランドづくりコンサルティングの詳細は、ココをクリック!

【秘密の特典付き】LINE公式

不定期ですが、表立ってお伝えできない情報を、僕自身のアウトプットも兼ねてお伝えさせていただきます。ご登録者様には【特典】も。

▶︎ご登録はコチラをクリック!

ぜひシェアしてください!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次